交 流 試 合 結 果
 4月23日(土)−於)西町
    ✩6年生−北ノ台と2試合。結果は、つけてないです。
    土砂降りの雨の中良く頑張りました。
 4月24日(日)−於)西町
    ✩6年生−三菱養和と1試合。結果は、つけてないですが、得点1でした。失点は?
    試合前に、話をした、自分の弱いところは、見つかりましたか?
    見つかっていれば今日の練習試合は、意味があったと思います。しっかり練習しましょう!
 5月21日(土)−30分(15−5−15)5年生対象
          於)大町スポーツ施設[大運動場−天然芝] 芝保護の為、スパイクは、禁止です。
    ✩12:00〜グランド準備&アップ
      @13:00 緑ヶ丘−A Vs FC桜丘  [2−3](得点:勝大A)
      A13:40 緑ヶ丘−B Vs 三菱養和  
[1−3](得点:彪真)
      B14:20 緑ヶ丘−B Vs FC桜丘  [2−2](得点:航哉、将太)
      C15:00 緑ヶ丘−A   
Vs 三菱養和  [0−5]
      D15:50 三菱養和  Vs FC桜丘  [6−0]           
       ★暑い中、お疲れ様でした。
         やはり、課題は、ファーストディフェンスですね。特に1対1に関しては、更なる練習が必要です。
         又、ボールを持っている周りの選手の動き出しが課題です。パスの出しどころが無くなってしまい、
         結局は、相手にカットされてしまいました。
         ボールだけに集中するのではなく、
         仲間選手、相手選手の位置などを常に意識していくと、もう一歩ステップアップすると思います。        
 10月29日(土) 30分(15−5−15)4年生8人制 
          於)小金井本町小学校校庭
      @09:00 Vs 保谷SR   
[0−6]
      A11:10 Vs 滝山JFC  
[0−8]
      B12:40 Vs 小金井本町 
[1−4](得点:智之)
       ★唯一の得点者は、3年生の智之君でした。健渡君のアシストでの先制点。
         全試合を通して、いつもコーチから言われている課題が、浮き彫りになりました。
         皆が、声を出し合い、ボールだけでなく、相手・味方選手の動きを見てプレーしないと
         フリーな選手が数人でてしまい、結果、失点につながっています。
         練習等で課題点をしっかり修正して本大会に臨みましょう!!
 11月 5日(土) 30分(15−5−15)4年生8人制 
          於)緑ヶ丘小学校校庭
      @ Vs 北ノ台[1−3](得点:優大)
      A Vs 北ノ台[5−4](得点:優大A、容太A、興太郎)
      B Vs 北ノ台(30分一本)
       ★内容は、段々と良くなってきています。
         まだまだ、ボールウオッチングですね。もっと首を振りましょう。
         また、ボール、相手へのプレスもあと一歩早くなるように、ゲームに集中しましょう!!
         全体的には、今日加入してくれた興太郎君が、チームバランスをとってくれましたね。
         早くも、チームにとけこんでくれました!!